午前5時35分、龍田を出発。気温1度、曇り、超寒い。白川公園までライトをつけてラン。途中、三ノ宮神社参拝。
<第1社目> 三ノ宮神社(大津街道の交通安全の守護神を祀ってある神社)。
まだ5時50分、数人しかいません。

午前6時40分、白川公園到着。走ろう会の方々も多数集まっていました。参加予定者5名でしたが最終的に9名でした。
参加者は有働、村上、新留、木村(雅)、上野(敦)とゲスト1名(女性)の6名。
熊本城に入って坪根・中熊ペアーが合流(8名)。3時から金峰山走っていたとか・・あきれる

7時に白川公園スタート。鶴屋・稲荷神社前を通り、城内の棒庵坂(ぼうあんざか)を駆け上がって15分で場内に到着。
<第2社目> 加藤神社(加藤清正公を祀ってある神社)。

午前7時10分。もうすでに大勢の参拝客でにぎわっていました。2回目の参拝(お賽銭がいっぱい要ります)。

正面入口・頬当御門(ほほあてごもん)は今日は無料開放です。
場内に「熊本城おもてなし武将隊」がいたので一緒に写真。

この方は加藤家最強の家臣、飯田覚兵衛だそうです。イケメンです。

熊本城(築城408年)。天守閣にも人がいっぱい。天守閣で日の出を見ようということでしょうか。今年は無理です。
開園は6時で先客2015名に盃をくれるそうですが、開園前から千人以上が並び、30分以内で終了だそうです。

城の前では恒例の大迫力「代継太鼓」の演奏。
天気が悪く日の出は見られないとの情報でしたので、来園者はイマイチ。

午前7時25分ごろが日の出ですが、どす黒い雲で可能性はゼロ。あきらめて退散。これで11戦3勝8敗。
天気がいい時は右写真のように見えます(昨年の写真です)。

日の出があると二の丸広場からのお城の眺めは最高なんですが・・・・

二の丸広場の巨木クスノキ。
天候はめまぐるしく変わりました。晴れ→みぞれ→雪→ふぶき→晴れ→冷風→曇り雪→晴れ→曇り強冷風。とにかく寒い。

<第3社目> 護国神社(殉国烈士の霊をお祀りしてある神社。中には戦争資料館もある)。
ここはいつもながら参拝者がこの時間帯は少ない。

左)お祓い場が新設。巫女さん寒そう。中)獅子舞の等身大ロボット、手を叩くと動くのですが、動かなかった。
右)甘酒(有料)、お神酒はなくなっていた。

藤崎台球場の前を通り、百間石垣(写真左)の前を走り、錦坂(右)を下りていきます。

藤崎宮参道、出店の多さは県内一でしょう。この中を8名並んで「ワッショイ」と大きな声を上げて走りません。
静かに迷惑にならないように進みます。

<第4社目> 藤崎八旛宮(応神天皇が祀られている)。午前8時到着。まだ人もまばら。

午後にもここに来ましたが、ご覧のとおり大混雑でした。

いつもの近道が明午橋工事で通行止。迂回して水前寺へ。
水前寺の鳥居の前を流れる藻器堀川(しょうけぼりがわ)には鯉が泳いでいます。

参道のお店は半分以上閉店しています。奥の饅頭屋がおいしいとか。さっそく食べてみました。

水前寺成趣園(じょうじゅえん)。

<第5社目> 出水神社(熊本藩の歴代藩主が祀られている)。午前8時35分。

「長寿の水」というのがありました。当然飲みます。阿蘇火山系の硬水でおいしいです。
甘酒もいただき、お祓いをまた受けました。頭がよくなりそう。

ここでPUK−RCのみなさんと遭遇。なんと昨日一緒に博多まで走った松枝君もいました・・好きだね

東バイパスから健軍神社に入りますが(左写真・地図の赤丸)、本当の参道の始発点は右写真の所。
左写真の500m南だそうです(地図参照)。参道全長は1.2km。八丁馬場と言われている。

参道がきれいになっていました。歩道がきれい、石物が並んでいる。

<第6社目> 健軍神社(熊本市で一番古い神社、火国造の祖・健緒組(ひのくにのみやつこ たけおぐみ)を祭ってある)
鳥居が低いのは後の建物とのバランスをとるため・深く頭を下げる意味とか言われています。

午前9時を過ぎると参拝客も多くなってきました。
最後でやっとお神酒にありつけました。

健軍神社で釘島会長に遭遇。クラブ員8名で参拝して無事終了しました。2時間ちょっとの新年ランニングでした。
私は午後にもお参りに行きましたので、8社になりました。8回「家内安全」、「無病息災」、「記録更新」を祈願。
自宅に着いたのは11時。5時間半、約40kmのいい走り初めでした。
今年もまたいろいろなおもしろいランをしましょう・・・・



トップに戻る