参加者は29名。29名で俵山を縦走するとは前代未聞。
午前7時20分スタート。曇り。気温25度。

コース:肥後大津駅→萌の里→地蔵峠→阿蘇下田城ふれあい温泉駅、32km、8時間

5kmですでにコースアウト事件。半数の人がコースアウト。待つこと10分・・・前途多難

9km地点で先頭と最後尾は10分離れている・・・前途多難

次第に俵山は雲に覆われ、雨が降ってきた。

萌の里では土砂降り状態。ここで一旦休憩。協議の結果、希望者だけ俵山に、他はロードを走ることに(右写真は別の日)。

赤線が予定していた縦走コース。今回は雨で青線の一心行桜コースに変更。
距離は縦走コースが32km、7時間、累積高度1578m。ロードコースは39km、6時間、累積高度1192m。
俵山は11名、ロード18名に別れて行動。

標高660mまでは強風、横殴りの雨・・・前途多難

直登コースを登り、865mに来ると、雨も止み、雲が切れてきました。

1時間半かかって登頂(10:30)。なんと、山頂に大勢の年配者の団体。
福岡の登山クラブの一行。この雨の中を登ってこられたようで、えらい!

11名=上野(巧)、上野(健)、上野(敦)、上野(哲)、OBS、木村、山名、町田、児島、小窪、垣野、
上野が4名、おもしろいことに体つきが全員違う。
先行した岩本さんは20分前に出て行ったとか。
ここから、かんなし組のOBS、上野巧、上野哲の3名が消えて行きました。

残った8名。初めての方もいるので全員一緒にゴールまで行くことに。
11時ごろから雲が切れてきました。しかし、下はドロドロツルツル。転倒者続出。

俵山から地蔵峠までのルート:護王峠→冠ヶ岳間は11の丘を越えます。

写真は10個目の丘からの写真です。ここが一番眺めがいい。
このころは雲がはれ、このまま天気がよくなるかと思われましたが、午後はまた雨が降りました。

約1時間で11個の丘を登りきりました。全員で万歳!
これから先は平坦な山道。

冠ヶ岳分岐から地蔵峠手前の車道まで30分で到着。途中の道はジュチャ、ジュチャで滑って危ない。
階段で記念撮影。この隊形は「トレザイル」と呼びましょう。

地蔵峠の下の駐車場にエイド。12時55分に到着。予定より20分早い。
ロード組は30分前に行ったとか。

ここで乾杯。やっと力水にありつけました。

ここから下田駅まで10kmですが、1時間15分(予定は1時間45分)で着いてしまった。
14時12分にゴール。全行程6時間52分で終了。早い!
おかげで15時台の電車に乗れた。ロード組は14時台の電車で先に行ったそうです。
それに乗り遅れた数名のロード組と一緒に立野へ。

ニコニコ饅頭はすでに20名近いメンバーで大騒ぎ。もう1時間飲んでる。
16時半にお開き。外は雨でした・・・それから当然2次会へ・・


(俵山山頂からの阿蘇五岳のながめ)
2週連続で俵山縦走をしました。とてもいい筋トレになりました。とくに今回は雨の中のトレラン。
ツルツルの上り坂、下り坂。今回は1回も転倒することなく走れました。
やはり、ロードより山の方が楽しいですね。


RETURN TO TOP